はじめに
この記事では、いきなりつよいデッキ 攻めの王道に対する改造案について紹介します。
また、王道の春デッキ限定戦に対する改造案に加え、通常レギュレーション環境で使用する場合の構築案、採用候補カードを紹介しようと思います。
※これ以降、記事内のデッキ名について下記に変更してます。
攻めの王道→赤単
守りの王道→天門
ドラゴン娘になりたくない→ドラゴン娘
Amazon商品リンク
デュエル・マスターズ TCG DM24-SD1 いきなりつよいデッキ 攻めの王道
無改造リスト
このデッキの基本的な動きは次のとおりです。
1ターン目→1コスクリーチャー出す。
2ターン目→2コス以下のクリーチャーを出す。
3ターン目→1コスクリーチャーを出し、我我我を召喚or1コスクリーチャー×2を出し、”罰怒”ブランドを出して速攻を仕掛ける。
以上が、赤単の黄金ムーブであり、特に我我我ガイアールブランドが出た時の累計打点出力は、他のデッキでは再現不可能となっています。
無改造で使う場合は、一番隊チュチュリスやダチッコチュリスのコスト軽減効果でクリーチャーを最大限横展開してから詰めるプランを目指しつつ、ブロッカーはソンクンで破壊しながら詰める意識をすると良いでしょう。
またテスタロッサは、相手ターン中、マナを支払わないでクリーチャーを出す、踏み倒しを阻止したりすることができ、こたつむりは赤単ミラー対面など、同じ速攻デッキに対して1ターン多く貰うことができるカードとなっています。2種のメタクリーチャーは相手のデッキに合わせ、使用するカードとなっています。
春デッキ戦の構築案
サンプルリスト
OUT
- 一番隊 チュチュリス×4
- こたつむり×4
- ダチッコ・チュリス×2
IN
- カンゴク入道×4
- 連射のカルマユキメ/ショット・水晶チャージャー×4
- “罰怒”ブランド×2
採用理由
カンゴク入道は、赤単が3ターン目に走り切るためには必須な手札リソースカードとなっています。
このリストの赤単においてのリソースカードは、カンゴクとコダマンマGSで合計7枚あるので、ほぼ毎試合どちらかは引くことができる確率になっています。
カルマユキメは、天門への勝率を上げるために採用しています。このクリーチャを出すことによって、天門の強みである大量展開を阻止することができ、時間を稼ぐことができるため、元から入っているテスタロッサと含めて5枚以上積むことをオススメします。
“罰怒”ブランドの採用理由は、3tキルの再現性を上げるためです。
我我我と罰怒がテンプレ通りの6枚だと、先行3tまでに引ける確率は約71%、後攻だと約76%となっています。この数値でも再現性はかなり高いですが、逆に言えば10戦中3戦は攻めあぐねてしまう可能性があるということになります。
ですが、追加して合計8枚にすることによって、先行だと約81%、後攻だと86%とかなりの再現度があります。なので、合計8枚にする方が、初心者でも玄人でもとても扱いやすいデッキになります。
オリジナルフォーマット構築
見てわかる通り、春デッキ限定戦とほとんど構築が変わりません。強いて言うなら、コダマンマとカンゴク入道で合計8枚手札リソース札を投入しているため、さらに再現性が上がっています。
春デッキ構築戦とは違い、こちらはさらに攻めに特化した構築となります。
少し違った構築で楽しみたいなら、フォース型もおすすめです。上記の赤単とは違い3tキル特化ではなく、4t安定型の赤単我我我構築となります。
ボルシャック・フォース・ドラゴンは、クリーチャかタマシードが合計4枚バトルゾーンにないとタマシードとして扱うため、比較的場持ちが良く、詰めるタイミングでクリーチャ化するだけでなく、このクリーチャからアタックすることで、他のクリーチャーのブレイク数が増えるため、saを増やしながら打点を伸ばすことができるメリットがあります。
デュエマの環境に合わせて採用する可能性があるカードなので、所有しておいても問題ないと思います。
アドバンスフォーマット構築
アドバンスで使うなら上のような構築になります。GRを活用するために、オリジナル構築で採用されることがないGIRIGIRI・チクタックが採用されています。
GIRIGIRI・チクタックは、2tに1点相手の盾を減らすリスクを取ることによって、3tにGIRIGIRI・チクタック+GRクリーチャーがでるため、”罰怒”ブランドが絡んだ試合だと、通常より1体多く展開することができるようになります。
速攻デッキにおいての1点は重要であるため、プランが増えることも踏まえて、採用しておいて損がないカードです。
GRクリーチャーは赤単色で、かつリストのように組んでおけば問題ないです。GRクリーチャーだとドドドドーピードープが採用候補に上がると思いますが、手札がキープできないため、不必要かと思います。
まとめ
赤単我我我についてまとめましたが、使えば使うほどプレイングの択が生まれるデッキとなっているため、ぜひ赤単我我我で楽しんでいただきたいです。
構築など相談したい方は、Xでお問い合わせ頂いたり、直接声をかけていただいても構いませんので気軽にお声がけくださいm(__)m
それでは(@^^)/~~~
コメント