はじめに
2024年3月11日、にデュエチューブにて殿堂発表が行われました。
今回の殿堂発表では、私のなかではまぁ、殿堂入りするよなってカードから、意外だと感じたカードもありました。
そんな殿堂発表の結果を受けての感想を書いていこうと思います!
無規制→殿堂入りしたカード
そもそも殿堂入りとは、カードが強すぎるがゆえに、デッキに1枚しか入れられなくなってしまうカードの事です!
今回の殿堂発表において、無規制→殿堂入りを果たしたカードは次の4枚でした。
- 「無月」の頂 $スザーク$
- 超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン
- 天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー
- 幻緑の双月/母なる星域
「無月」の頂 $スザーク$
このカードはやはりダメだったかという印象です。青黒魔道具であれ、青魔道具であれ、4t目に出てきて大きくアドバンテージを稼げるカードとしては、強力な部類であることがダメだったのかと感じた。
特に青黒魔道具の場合、ドゥポイズで破壊し、ターン終了時に出し直すなど、使い回せるクリーチャーでもあったため、なお悪さしている印象でした。そこが決め手の1つとしてあるのかと感じました。現状、「無月」の頂$スザーク$と後に出てくる神の試練が抜けた青黒魔はリペア不可となるので、新環境では見ることは無いのかと思います。一方の青魔道具は元々、クロカミがいること、現行の型からどこまでリペア出来るのかが見ものだと感じました。
超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン
正直、超神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン本体が殿堂にかかるとは思っていませんでした。確かに先3で走ってくるアポロを受けれるデッキこそ少ないですが、手札要求値が高いため、足回り有りきのデッキだと思っていたからです。ですが、1コス系を殿堂入りさせるのはおかしいし、2コスサーチである進化設計図orエボリューションエッグをかけても、未来設計図でリペアできること、2コストの最低値でもオンソク童子でドローやヘルコプタでのサーチはできること、カチコミ入道はかけるほどの強さではないことを考えると、かけざるをえなかった部分はあるのかと考えました。
あと、邪推にはなるのですが、アポロがリペア出来てしまうと、次に発売される赤単の販促がやりづらい点もあるのかなと考えます。
アポロに関してはサガが殿堂にかかり使えなくなった後から、フィオナを使い始める間の頃にとてもお世話になったデッキでもあるので、少し寂しいなと感じました。
これ以降、赤緑アポロはデッキの核を失ってしまったため、玩具デッキの域を越えられない感じになってしまうのかと考えます。
天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー
正直、殿堂入りして欲しくなかったカード筆頭でした。アカシックループがお気に入りデッキであること、数多のデッキで採用検討できるくらい、汎用カードである事など、使用していた人が多いカードでもあったからです。実際に使われているデッキの例として、
- アカシックループ
- 7軸ガチロボ
- 5cネバー
- 青白ネバーループ
- ブレスラチェイン
- 白単カウンター
などが挙げられます。
そんな純汎用カードの殿堂を決定的なものにしたのは、やはりアカシックループが大暴れした事が大きいのかと思います。
2t→巨大設計図でハンデス対策しつつ、最速ループの再現度up。
3t→宝剣でアカシックをマナに置きつつ盾確認。
4t→ネバーからフィオナを、出し入れし盤面にアカシックを立てることで、盾を割る事なくゲームエンドまで持っていけるデッキは、どう考えてもイカれているからです。
ネバーを殿堂にかけることにより、最速のルート&再現性、強い受け札を失ったフィオナは、隙が大きくなってしまった結果、明確に弱体化しました。
アカシックの弱体化のために、仕方がないとしても、はやり殿堂に行って欲しくなかったカードの筆頭候補です。さらに、ネバーと非常に相性が良いボルバルザークエクスが帰ってきたことにより、しばらく殿堂から帰ってくることはないだろうと思います。
幻緑の双月/母なる星域
殿堂入りしたカードのうち、最後に紹介するのは幻緑の双月/母なる星域です。クライマックスジャオウガの動きに柔軟性を持たせていたカードですね。
7コスト支払って出てくるクラジャでも強いのに、一旦ジルコンなどを召喚しドローすることで母なる聖域を探しに行くことができることはもちろん、マナにクラジャを逃がすことでハンデス対策することができることも強いです。
殿堂発表前の環境においては向かい風ではあったものの、いつでも環境に復帰することができるポテンシャルがあるデッキですので、競技環境がマンネリ化しないためにテコ入れする意味合いもあるのかと考えています。やはり母なるシリーズの名は伊達じゃないですね。そんなカードがツインパクトになり暴れまわった結果なので、殿堂入りはしょうがないのかと思いました。
殿堂入り→プレミアム殿堂入りしたカード
次は、殿堂→プレミアム殿堂入りしたカードです。今回、プレミアム殿堂入りしたカードは次の通りでした。
- 神の試練
- 機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
神の試練
まずは1枚目、神の試練です。このカードは、カードスペックのインフレにより悪用されたカードの1枚ですね。このカードを使用していたデッキは次の通りです。
- 青白ネバーループ
- 青魔道具
- 青黒魔道具
- ブレスラチェイン
- ドリーヴァギャラクシールド
神の試練を一回しか使用しないデッキしかないなら殿堂入りでとどまっていたと思いますが、青白ネバーループや魔道具系統のデッキは特に神の試練を悪用していたと感じました。
青白ネバーループはネバーやサイクリカを駆使したループでマナを伸ばして、魔道具系統のデッキは、ブラッドゥとゴンパドゥを使用し、マナを伸ばしながら無限エクストラターンを取得し、安全に勝つことができるようになっていました。
ゲンムエンペラーを出されてしまうと神の試練の効果が無視され、敗北してしまうという弱点こそあるものの、それ以上のリターンが得られるため、とても強かったなという印象があります。神の試練に対して、今までお疲れ様と思います。
機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」
続いて2枚目は、機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」です。このカードは、歴代のループデッキや1ターン稼ぐ手段として、また相手のトリガーケアのパーツとして数多のデッキに採用されていました。このカードが入っていたデッキは次のとおりです。
- 青黒カリヤドネ
- 青黒晩餐サガループ
- クローシスサガループ
- 青白ネバーループ
- 青単ムートピア
- 赤青ミッツァイル
- 赤青カクメイジン
見てわかる通り、青が入っているデッキにおいて、ラッキーナンバーが採用されている確率がとても高いです。このリストを記入しているときに、何だこのデッキの面子は…イカれてると思いましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
そんな、数多の最強デッキにて採用されていたこのカードの殿堂入りを決定付けたのは、赤青マジックだったのかな?という印象です。
上げたデッキのうち、5つはループデッキ、残り2つはビートデッキとなっています。ループデッキは主に最後のフィニッシュパーツとして使用していることが多いです。
そして、ビートデッキの2種のうち、赤青ミッツァイルは相手のGRメタとして、引ければ良いという感じの使用感でした。ですが、あとひとつのビートデッキである赤青マジックは、ラッキーナンバーで相手のトリガーをケアしたターンに大量展開しながら、勝てるデッキとなっています。
また、赤青マジックはキルターンが速いだけでなく、カラクリバーシの効果ドロー後にラッキーナンバーを打つだけで、手札を肥やしつつ相手を止めることができます。また、墓地に落ちたラッキーナンバーを、カクメイジンで使用することも可能であるため、1ターン内でラッキーナンバーを2回使用することも可能となっています。あまりにも強いメタカードを能動的に使用することができるデッキであり、かつ最速キルターンは速攻デッキと同速である赤青マジックを無規制で放置するのは、流石にヤバいと感じてプレミアム殿堂入りにしたのかと考えました。
できればラッキーナンバーは新環境においてとてもほしいカードであったため、コンビ殿堂でとどめてほしかったなと思いました。(天門を止めるすべが…)
まとめ
今回殿堂入り、プレミアム殿堂入りしたカードはアポロを除いて、ほとんどがいつ殿堂に行ってもおかしくないカードが順当に入ったかなという印象でした。この殿堂をうけ、今後の環境がどう変わっていくのかとても楽しみです!今回はここまでとします。それでは(@^^)/~~~
コメント